感じる つながる あそびの時間 Report.1
『カン・ガク』

『あそび』は子どもたちにとって最高のコミュニケーションツール!自分を表現したり、相手の心に歩み寄ったり、ルールを守ったり、人とつながる上で大事なことがギュッと詰まった魔法のツールです。

今年度の『感じる つながる あそびの時間』は、『高知市こども劇場 子育ち・親育ち応援プロジェクト』(※)として、全日本社会貢献団体機構 平成28年度一般助成を受けて実現しました。

講師はプレイアドバイザーの中市真帆さん、よさこい振付指導で活躍の田村千賀さん。参加した子どもたちの個性に応じて変幻自在にコミュニケーションワークショップを展開しました。

小学4年生~中学3年生向けワーク『カン・ガク』

2016年8月25日(木)・26日(金) 高知県立県民文化ホール第5多目的室

2016年8月27日(土) 高知市立中央公民館かるぽーと和室

演劇(ドラマ)的手法を用いた表現あそびを行いました。

最終的に参加者が力を合わせて物語を創り上げ、発表することをワークのゴールとしました。アイデアを出し合い、練り合い、作品が完成に向かっていく喜びを共有しました。

それらを通じて「他者と関わっていく自信」、またそれを支える「自分に対する自信」を体得することをねらいとしています。

参加者は4名。布を使った表現あそびやタンバリンでのリズムあそび、子どもVSおとなスタッフの『ケイドロ』(おにごっこ)などで身体と心をほぐした上で、子どもたちの創り上げたいもの、表現の方法を探りました。うたやダンスの好きな子が多かったので、講師は『ラップ』を提案しましたが、子どもたちは「おしばいがしたい」と『中学校ダンス部』の話を考えました。みんなで出し合った優勝を目指してがんばる話と、仲間割れのあと仲直りする話を合体させて練習した後、保護者に発表しました。

参加者はおとなしく気遣いのできる小学生の女子4人で、「自分を出す」までに時間がかかりましたが、最終的には「4人で話し合って決めたい」とお互いを引き出し合うまでに成長。ワーク終了後に別れる際には、互いに認め合えたことに涙する場面もありました。講師より「連続3日間の少人数だからできた、琴線に触れる体験だった」との評をいただきました。

dscf4584

女の子4人

学校も学年も違うけれど

頑張りまーす!

dscf4577

講師と女の子たち

3日間がっぷり向き合い

濃厚な時間を

過ごしました。

dscf4582

おはなしの作り方の

レクチャーを受けて

dscf4585

自分たちだけの

ストーリーを

お互いが出し合いながら

dscf4586

紡ぎます。

dscf4587

彼女たちだけの

ストーリーが

ついに完成!

dscf4592

実際に演じました。

この頃には何か迷いのない

吹っ切れた感があります。

dscf4598

演じ終わった後の

この晴れやかな表情!

dscf4599

ハッピーオーラ漂う講師の

中市真帆さん(右)と

田村千賀さん(左)

ありがとうございました!

※『高知市こども劇場 子育ち・親育ち応援プロジェクト』とは、全日本社会貢献団体機構 平成28年度一般助成を受けた事業です。乳幼児から中学生までの児童と保護者が対象で、対象年齢に分けてプログラムを組んでいます。どのプログラムにも共通するキーワードは『コミュニーケーション』。人と人がつながること……そのことによって成長したり、喜んだり、癒やされたり、慰められたり、勇気をもらったり。人を何倍も強く、幸せにするこの力を、子どもたちにはもちろん、おとなにも体得して身に付けてほしいと願ってプロジェクトを立ち上げました。プロジェクトは大きく分けて『感じる つながる あそびの時間』『感じる つながる おやこの時間』の2つに分かれ、それぞれがさらに2つのプログラムを組んでいます。

PAGE TOP