高知けいば騎手会との稲作体験2020

今年8年目を迎えた高知けいば騎手会の皆さんとの稲作体験は、新型コロナウイルスの影響により、かつてないほど厳しい判断を迫られました。
これまで中止にしたのは、被災者の気持ちを慮った2018年の西日本豪雨災害の時の稲刈りのみ。中止と決行の間で何度も気持ちは揺れましたが、騎手会や稲作指導などでお世話になっている南国市コメ農家の吉本正仁さんと都度話し合いを重ねては、心をひとつにして行事に臨んだ一年でした。

ファーストキッス田植え体験

 4月2日(木) 10:50~13:00 JA高知県日章支所 
 46名参加(こども劇場25/高知けいば騎手会21)

新型コロナウイルスの脅威が高知県にも迫りつつある中、当時の政府方針に基づき「3密に当たらない行事」として実施することを決めました。参加者もスタッフもご協力いただいている他団体の皆さん (JA高知県土長地区・南国市消防署・南国市消防団・高知県競馬組合) も全員、マスク着用・検温・正しい手洗いと手指消毒を徹底しました。活動は屋外のみとし、機械での田植えはハンドルに都度消毒が必要な上に、「密接」に当たると判断。手植えと消防車を使っての田んぼへの水張りのみとしました。また、恒例のお赤飯は軽食ではなくお土産にしました。

当日は、行事の安全を後押しするように風の吹くお天気でした。
騎手さんたちは安全に気遣いながらも、優しく楽しく子どもたちに接して下さいました。
稲作にご協力いただいている他団体の方々は、身の回りの消毒に気を配り、こども劇場の親子のために市場では既に不足がちだったマスクや消毒液をお持ち下さいました。私たちも用意していたのですが、その心遣いに深く感謝したことでした。
「楽しく、しかしやるからには全員の無事を守る」そんな強い思いが全員の心に流れていたと思います。

人は人と関わっていなければ、温かさを感じていなければ、人らしい生活を送ることはできません。おとなはもとより、子どもならなお一層です。
この後、新型コロナウイルスの影響は加速し、予定されていた劇場行事はすべて中止となり、長く子どもたちに会えない日々が続きました。ウイルスの脅威で世の中が殺伐としていく前に、子どもたちが騎手会や吉本さんや他団体の方々の温かさに包まれることができて、本当に良かったと感じました。

ファーストキッス収穫祭

 8月4日(火) 10:50~13:00 JA高知県日章支所
 50名参加(こども劇場29/高知けいば騎手会21)

春の田植えぶり、劇場にとって久しぶりの全体行事となりました。
新型コロナウイルスの影響で、ながらく会えなかった子どもたちにやっと会えました。子どもたちは心身ともに驚くほど成長していて、それはそれで嬉しかったけれど、会えなかった時間の長さをあらためて感じたことでした。

春の頃に比べ、新型コロナウイルスに対する意識や予防知識についてある程度見えてきたものを頼りに、かなりしっかりした行動方針を立てて臨むことができました。
例年楽しみにしてきた機械刈りやおにぎりタイムは行えませんでしたが、騎手さんと子どもたちは再会を喜び合い、楽しく稲刈りを行いました。

おにぎりタイムがない代わりに、稲刈り後に騎手さんを見送ってからこども劇場だけで『お米クイズ大会』を行いました。
行事の目的のひとつである「普段私たちが食べているお米について学ぶ」は、稲作体験で体感としては果たせているものの、知識としての興味を引き出せていないと感じていたので良い機会となりました。

稲刈りの後は『お米クイズ大会』!
景品は新米ファーストキッス5㎏だよ!
さあ!正解はどーれだ?!

今年度の稲作体験を終えて

新型コロナウイルスの感染者を一人も出すことなく、無事に今年度の稲作行事を終えることができました。
共に問題に向きあって下さった騎手会と吉本さん、細かい行動指針にも従って協力して下さった他団体の方々、小児科医 武市知己先生の勉強会のおかげだと思っています。
特に、高知けいばは無観客競馬を実施中で、騎手の皆さんは外部との接触等相当気を遣って生活されていたとお聞きしています。そんな中、こども劇場との稲作体験を行って下さったこと、大切にして下さっていること、本当に心から感謝しています。

高知けいば騎手会の倉兼育康会長が行事の挨拶でこうおっしゃいました。
「マスクなしの笑顔に会えますように!」
私たちもその日を祈らずにはいられません。

【byみさこ】

稲作体験を支えて下さる皆さん「いつもありがとうございます!」

●南国市コメ農家 吉本正仁さん(稲作指導・田んぼの管理・新米の提供)
●南国市コメ農家 都築康夫さん(もち米の提供)
●JA高知県土長地区の皆さん(稲作指導・施設提供・飲み物の差し入れ)
●南国市消防署の皆さん・南国市消防団の皆さん(放水体験・行事協力)
●高知県競馬組合の皆さん(行事協力・飲み物の差し入れ)

PAGE TOP