高知市こども劇場では、子どもとおとなが一緒に年4回、生の舞台(演劇・音楽・人形劇など)を楽しみます。定期的・継続的に会員が集って観るので、舞台鑑賞(定)例会と言います。
いつでもどこでも びりとブッチィー (蒼い企画)
2025 年 12 月 7 日 (日) 14:00 開演 (13:30 開場) 上演時間 1 時間 5 分
高知県立県民文化ホール グリーンホール
高知市こども劇場では通常は会員制での鑑賞活動をしています。
今回は特別バージョン。一般券を発行し、たくさんの方といっしょに楽しめるステージをめざしています。
会員は例会券で鑑賞しますが、販売もしますので是非お誘いください。
全席自由(0歳からチケット料金が必要です。)
おとな 3,500円 こども 2,000円(0~18歳まで)
【チケット取り扱い】
・ローソンチケット (Lコード 64178)
・高知県立県民文化ホール
・高知市こども劇場事務所 (八反町 TEL:088-879-7160)

びりとブッチィーが現れれば、そこはシアター!
底抜けに明るく、温かな笑いをお届けします!!
日本のみならず、海外でも高い評価を得ている
本格派クラウンのコメディー!
小さな子どもからおとなまで、そして言葉の壁も越えて
一緒に笑って楽しめる良質なエンターテイメントです♡
びり と ブッチィー ご紹介
びり
口数は少ないが無駄に動き回り
その場の空気をたのしく包み込む
日本でも数少ない
ホーボー(放浪者)スタイルのクラウン
ブッチィー
日本で一番太っちょのクラウン(自称)ながら
切れのいい身のこなし
楽しいこととおいしいものが大好きな
オーギュスト(お茶目な)スタイルのクラウン
トムとジェリーのような
ドタバタコメディーをお楽しみください!
NHK『シャキーン!』『わらたまドッカ~ン』等への出演経験もあり。

びりとブッチィーのふたりは
長年そろぞれにキャリアを積んできたが、舞台作品をつくるために 2002 年から一緒に活動開始。
2002 年 東京都「ヘブンアーティスト」ライセンス取得/様々なクラウン・マイムフェス参加
2009~2010 年 NHK『シャキーン』出演
2019 年 NHK Eテレ『わらたまドッカ~ン』出演
2020 年 落語芸術協会に所属し、新宿末廣亭などに出演 などなど。
現在まで、日本から国境を越えて、素敵な舞台を届け続けているふたりです!

☆びりとブッチィーとは3度目の出会い☆
2014 年 9 月「Picture Book」この時も〈低学年・高学年合同例会〉として楽しみ、好評を得ました。
☆ほんわか心があたたかくなりました。私もあきらめない気持ち大事にします。ありがとう。
☆最初のつかみよく、全体的に優しいストーリーで最後にホッとする作品だった。
☆オシャレで、指先まで気持ちが行き届いた舞台。
2021 年 3 月「マチノヒ」〈小学生以上例会〉として取り組み、こちらも大好評でした。
歌姫ナツコさん、ミュージシャン&コメディアンの顔を合わせ持つタカパーチさんとの合同作品!
☆3者のコラボが期待以上で、魅力が合わさって弾けていた。
☆素敵なステージでした。声もきれいで心がスーッとしたよ。
☆西洋風の哀愁ただようびりとブッチィーが好き!
そして 12 月という一年の締めくくりに、再び出会えることに期待しています!みんな待っててね!!
「子どもからおとなまで一緒に安心して笑って楽しめる」をコンセプトに良質で楽しい時間を過ごせること間違いなし!寒い時に心がホカホカする舞台を一緒に楽しみましょう。笑いすぎてあごがはずれるかも?
特定非営利活動法人 高知市こども劇場
高知市八反町2丁目17-6
TEL:088-879-7160 FAX:088-879-7161
E-Mail:npokgkochi@mc.pikara.ne.jp
開局時間
火曜日~金曜日 10:00~18:00
土曜日 10:00~17:00
(日、月、祝日および例会翌日は閉局)